続・徒然なるままに
天皇の妻以外で「后」 娘・スセリには唯一の称号が与えられた アーカイブ「神話のなかのヒメたち もうひとつの古事記」(5) - 産経ニュース
2024/04/25 20:27
コメント0


天皇の妻以外で「后」 娘・スセリには唯一の称号が与えられた アーカイブ「神話のなかのヒメたち もうひとつの古事記」(5) - 産経ニュース

https://www.sankei.com/article/20240425-EZYGDCQIYRHLHJYG22VR4LCC3Q/



2024/4/25 
黄泉比良坂の伝承地。賽の神に小石が積まれている=2016年12月27日、島根県東出雲町(恵守乾撮影)



2017年1月14日付の産経新聞に掲載した連載「ヒメたちの見た神と王の物語」のアーカイブ記事です。肩書、年齢、名称などは掲載当時のまま。

第1部 須佐之男命D完

古事記の神話は、須佐之男命(すさのおのみこと)とクシナダヒメの結婚の後、大国主命の物語に記述を移す。再び須佐之男命が登場するのは、兄たちに命を狙われた大国主命が根の堅州国(かたすくに)に逃げ込んだ際である。

<其の女須勢理売(むすめすせりびめ)出で見、目合為(めあはせし)て、相(あ)婚はむと還り入り、其の父に白(まを)して言(まを)さく>

スセリビメは、大国主命と目を合わせただけで結婚を約し、父に報告しようとした。その父が須佐之男命だった。父は気に入らず、蛇の室に寝かせ、ムカデと蜂の室に入れ、揚げ句は野に入らせて火をかけ、焼き殺そうとした。それを懸命に救うヒメの姿が、古事記には書かれている。

〈其の大神の生大刀(いくたち)と生弓矢(いくゆみや)と其の天(あめ)の沼琴(ぬごと)を取り持ちて、逃げ出でます〉

古代も変わらない娘への情愛


(以下有料会員記事)





■特集・連載:







*新しい 古い#


TOPに戻る

-エムブロ-